1 2006年 02月 11日
昨日、テレビで大竹しのぶが良いことを言ってた。 ![]() 全く同感・・。特に「筆圧に込められる」って、なんて素敵な表現。手紙はメールとは相手に伝えたい気持ちの重みが違うような気がする。より深いと言うか。と言ってメールの方をいい加減な気持ちで書いてるってことは無いけど。相手の顔を思い浮かべて、書く文章の量やそのときの季節に応じて便箋を選ぶ・・。2枚目くらいまで行くと手が痛くなるけども、結局予定よりも多く書いてしまい、後々の便箋と封筒の枚数が合わなくなってしまったり。 また郵便受けに自分宛の手紙が入っているとどんなに嬉しいことか。 相手が選んだ便箋を眺めて、馴染みのある字体に安心し近況を知る。 携帯やパソコンで自由自在にメールが出来るようになって、それも訳の分らない絵文字を使ったり。あと20年、30年後に「手紙」はどうなってるんだろうか。 写真は大好きな唐長さんの便箋。高かった(笑)。故に大事・大事でまだ未使用・・・。 ▲
by tkouzan
| 2006-02-11 23:09
| 意味の有る雑記
2005年 12月 20日
昨晩、友人が所属するアメフトチーム、オービックシーガルズが、日本社会人選手権・ジャパンエックスボウルの決勝戦まで進んだということで東京ドームに応援しに行って来ました!結果は・・・ ![]() おめでとうございます!!!皿回しの芸人風に。 ![]() 年末年始は帰省するので応援に行けませんがTVで観戦したいと思います。 頑張ってください!! それにしても・・・スポーツ会場と言うか、試合の写真って綺麗に撮れない。殆どぶれちゃって使えるものはほんの少し。上・左の写真はもちろんどっかから拾ってきました。 ![]() VICTORY!!! p.s...オービックのイメージキャラクターの青木功氏もいらっしゃってましたで。 ▲
by tkouzan
| 2005-12-20 23:47
| 意味の有る雑記
2005年 09月 13日
先日つっつさんからイメージ・バトンなるものを受け取りました。 ![]() 1.受け取ったキーワード 2.渡すキーワード 3.渡してくれた人へのメッセージ 4.次にバトンを回す人3名 む、難しそうだにゃぁ・・・。 続きを読む。 ▲
by tkouzan
| 2005-09-13 01:01
| 意味の有る雑記
2005年 09月 09日
昨日の夕方、たまたまある党の候補者が自分の住むマンションのすぐ横の道で演説を始めたもんだから、こりゃチャンスと思い、慌てて下まで降りて行きましてん。 候補者のチラシを配ってる人に、取り敢えず前回書いた記事のようにクレームをしてみました。そしたらば「それはちょっと残念ですね・・・でも(候補者に)よーく伝えておきますね」。 ま、それでそそくさと部屋に戻るのもなんだったので、演説を最後まで聞いときました。終わったあと、突然候補者が私のところまで駆け寄って握手を求めにやってきたんですわ。前職の方だし、ちょっと緊張したけど今回投票できない理由を述べると、「そうですか・・・・次回は是非お願いします・・・(一応残念そう)。」であっさり終わっちまいました(笑)。でもその方、話が終わるまで握手している手を離しませんでした(この辺さすが)。 このように直談判もあっさり終わっちまいましたが、取り敢えず言いたいことが言えたので何となくスッキリしました。ま、その方、今回応援している党でも無かったんですけどね・・・。 今回政見放送や党(幹事長レベル)の討論などテレビでちゃんと見たんで残念ですが、まぁ仕方ないですね。 ところで、その昨日の演説、私以外では他の棟に住むお爺さん一人しか降りてきてなかったですよ。マンションのベランダを見ても誰一人見ている人はいませんでした。うちの辺り、若奥様系の方が多いんですけど、これが藤野真紀子さんがだったら違うんでしょうね・・・。(って、彼女は私の住む選挙区では無いです。) ▲
by tkouzan
| 2005-09-09 23:08
| 意味の有る雑記
2005年 09月 07日
今週末の選挙、皆さん投票に行かれますか? 私はもちろん行くつもり・・・とつい先日まではそう思ってました。 今週に入ってそういえば選挙の案内が届いてないな・・・とふと気がついて、同じ市内に住む友達に確認したところ、先週既に届いているとのこと。本帰国したばかりということもあって、気になって区の選挙管理委員会に確認の電話してみました。 そしたらば・・・なーんと私たち夫婦は今回の選挙で投票できないことが発覚したのですよ・・。 なんでも公示日(8月30日)より3ヶ月前までに、今住んでいる区に転入届を出していないとそこの選挙区では投票できないらしいんですね。そして私たちがアメリカから帰ってきて区に届けを出したのは6月6日。 ここで大事なのは、もし私たちがここに引っ越してくる以前の住所が同じ日本国内であればもちろん前の選挙区で投票できるわけですが、私たちの場合はアメリカ・・・。ガーン・・・。 地方選挙ならともかく、国政の将来を左右する選挙に選挙権を持っている国民が参加できないなんておかしいと思いませんか???それも解散したのは8月に入ってからで、その当時は既に日本にいたのにも関わらずこの有様。納得できませんわ。 海外に住んでる方たちも在外選挙で投票できるというのに・・・(比例区だけですが・・)。 <在外選挙に関しても意見はありますが長くなるの今回は止めておきます。> 主人に後でもう一度電話をかけてもらったんですが、結局そのときも駄目で、主人が「選挙権を持っているのに参加出来ないなんておかしくないですか?」と聞いたら、管理委員会の方も「ハァ・・・そうですね・・・」みたいな感じだったみたいですけど・・・(笑)。 支持政党に電話してみたらなんとかなるのかな?なんちゃって。 それとも他に何か方法はあったのでしょうか。 ▲
by tkouzan
| 2005-09-07 17:46
| 意味の有る雑記
1 |
アバウト
カレンダー
タグ
美味しい東京(288)
楽しい東京(220) 旅行(140) 美味しいお店(116) お花(86) 洋菓子(84) 和菓子(84) 銀座・新橋・汐留でお昼(80) アメリカ(71) 京都(60) きれいな川と湧水(46) 名古屋(45) 信州(44) 鎌倉と藤沢(41) 伊豆・箱根・富士山近辺(37) 音楽(34) 岐阜(27) グルメ(22) 北海道(21) 芸術(18) 以前の記事
memo
その他のジャンル
カテゴリ
日本が好き きれいな川が好き 音楽が好き 古都が好き 美味しいものが好き 映画が好き 思ひ出 テレビ アメリカの風景 今宵のへヴィ・ロテ バレエ フラワー・レッスン オリンピック 意味無し雑記 意味の有る雑記 ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||